イデアの昼と夜

東京大学で哲学を学んだのち、ブログを書いています。

悪のない世界

 
 倫理のための倫理というイデーにしたがって考えるなら、他者を害することは、悪そのものに他なりません。したがって、この路線でゆくと、すでに見てきた倫理の原則は、「あなたは、悪を行ってはならない」と言いかえることもできることになります。
 
 
 この現実を離れて、イデアの世界からものごとを眺めてみることにしましょう。ものごとの本当の姿を見通すためにはそうすることが必要だと多くの哲学者たちが語っていますので、試しにその言葉を信じてみることにします。
 
 
 「悪とは、他者に害を与えることである。」他者に害を与えることが悪いことであることを否定する人は、ほとんどいないのではないかと思います。命題の逆を取るのは少し性急な気もしますが、ここのところはとりあえず、この主張が正しいと仮定してみます。
 
 
 さて、いま、すべての人間が倫理の原則を心から受け入れて、いつまでもそれを守り通すとしてみます。すると、どのような世界が実現されることになるでしょうか。
 
 
 もしもそうなるならば、もはや、誰も他の人を傷つけることはないでしょう。自分の利益のために他者を踏みにじる人もいません。罪は、この世から消え去ります。それはまさしく、悪のない世界です。
 
 
 
イデア 倫理のための倫理 善悪
 
 
 
 「他人にまったく害を与えずに生きてゆくなんて、できるはずがないではないか。」確かに、その通りです。悪から完全に離れて生きてゆける人は、おそらくこの世には存在しません。
 
 
 けれども、世界のイデアルな極限を思い描いてみることによって、私たちの目が開けてくる部分があるということもまた、確かであるように思います。
 
 
 このケースでいえば、悪のない世界を想像することによって、そこから外れるものの存在が、否応なしに浮かびあがってきます。そして、それとともにまた、悪そのもののイデアを眺めることも可能になってくるのではないでしょうか。
 
 
 「あなたは、悪を行ってはならない。」あらゆる倫理法則は、この原則から導き出されてきます。そして、これらの法則が指し示しているのは、もはや誰も他人を傷つけたりしない世界であるように思われます。
 
 
 なんだか、現実からかぎりなく遠い話のようですが、倫理とはもともと、人間にほとんど不可能なことを要求しているものでもあるように思います。不可能なものを追いもとめつづけるのが、人間の使命だといえるのかもしれません。