イデアの昼と夜

東京大学で哲学を学んだのち、ブログを書いています。

猫の哲学

この世のアイドルのかたわらで、考えつづけながら   ー猫についての考察のおわりに

私たちは、猫について考えてみるために、レヴィ=ストロースとジャック・デリダの思考を追ってきました。じつは、最初は彼らの思考を総括することでシリーズを終わらせようと考えていたのですが、今回の記事のトピックについて夜中につらつらと考えているう…

絶対的他者としての猫   ージャック・デリダについて、いったん論じ終える

ジャック・デリダと猫について論じるのも、今回が最後です。まさか、こんなに長くデリダの裸について語りつづけることになるとは思いませんでした。最終回となる今回では、人間の裸を見つめる猫のほうに焦点を当ててみることにしましょう。デリダは猫につい…

森の平和か、文明の悲惨か?   ージャック・デリダと、人間性の神秘的次元

「動物は、裸であるがゆえに裸ではない。」その表現の意味とは、動物は、みずからが裸であることを知らないということでした。それでは、自分が裸であることを知っている人間のほうでは、事態はどうなっているのでしょうか?ジャック・デリダの言葉を追って…

人間が裸で生活する世界?   ー動物的な生について考える

引きつづき、浴室で裸を猫に見られたエピソードについてのデリダの思考を追ってみることにしましょう。デリダは裸の姿を見られることの恥ずかしさについて、次のように言います。 「何が恥ずかしいのか、そして誰の前で恥ずかしいのか?獣のように裸なのが恥…

猫と裸のジャック・デリダ   ー『動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある』を読む

猫について考えるきっかけとして、レヴィ=ストロースにつづいて、もう一人のフランス人に登場してもらうことにしましょう。近年惜しくも亡くなった、哲学者のジャック・デリダの講演集『動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある』(鵜飼哲訳、筑摩書房、2014…

歩みを止めて、ただ見つめあうことのうちに   ーレヴィ=ストロース、今度こそ猫について語る

レヴィ=ストロースの語る猫について論じるはずが、前回はそこまでたどり着けませんでした。猫は、『悲しき熱帯』のいちばん最後の文に出てきます。今回こそ、ニャンニャンちゃんのもとにまで到着しつつ、この本について論じ終えたいと思います。 「世界は人…

レヴィ=ストロース、猫について語る   ー『悲しき熱帯』と仏教の真理

二回にわたって猫についての記事を書いたので、せっかくですし、もう少しニャンニャンワールドを探索してみることにしたいと思います。今回の記事で取り扱いたいのは、20世紀のフランスを代表する人類学者、クロード・レヴィ=ストロースの『悲しき熱帯』の…

もう一匹の猫、ウィル   ーダークサイドとトマス・ホッブズの教え

ところで、わが家にはもう一匹の猫がいます。年季の入った13才のオス猫で、ウィルといいます。ただ、彼の性格にはとても難しいところがあるので、なかなか扱いにくいところがあるのですが……。今日の記事では、このウィルについて紹介したいと思います。 ウィ…

ブログをはじめて4ヶ月目のごあいさつ   ー付・三度目のももたろう

10月になりました。季節も本格的に秋に入ったところですが、今日は、久しぶりに子猫のももたろうくんについて書いておきたいと思います。 ももたろうくんについては、以前の記事で二回ほど書きました。ももたろうくんは、いちど千葉の家にもらわれていったは…